不動産売買事業
売却について
弊社は、賃貸や管理、リフォームの観点も取り入れた独自のシステムを活用し、多角的なアプローチで販売活動を行っています。
弊社のシステムは、市場の動向や物件の特性を詳細に分析し、最適な販売戦略を策定することが可能です。
例えば、物件の魅力を最大限に引き出すためのリフォーム提案や、
賃貸としての収益性を向上させるための管理プランなど、オーナー様のご要望に応じた柔軟な対応が可能です。
また、特定のエリアや物件の特性によっては、弊社が直接物件を購入することもございます。
この場合、オーナー様は迅速に現金化でき、時間や手間をかけずに売却を完了することができます。
特に、急な資金が必要な場合や、物件の管理が困難になった場合にご利用いただけるサービスです。
弊社には豊富な経験と専門知識を持つスタッフが在籍しており、お客様一人ひとりに寄り添ったサポートを提供しています。
売却をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
また、弊社の賃貸仲介業の実績としては、月間40~60件、年間平均で約600件の契約をいただいております。
営業マンは現時点で13名が活躍しており、それぞれが全力で業務に取り組んでいます。
この豊富な賃貸仲介業の知識と経験を活かし、市場の状況や物件のポテンシャルを最大限に引き出し、最適な売却プランをご提案いたします。
私たちは絶対に嘘をつきません。どうぞ安心して、弊社にお任せください。
再生(リノベーション・リフォーム)
総合不動産ならではの強みを活かし、様々な再生事業を展開しております。
売却する際には、より高い価値を持つ良質な投資物件として、新たなオーナー様へバトンを渡します。
新たなオーナー様が満足されるよう、物件をきっちりと磨き上げ、再生させることを重視しています。
任意売却について
任意売却とは、住宅ローンを借りている金融機関(債権者)との話し合いのもと、希望の条件をすり合わせて不動産を売却することをいいます。これは、債務者が自らの意思で物件を売却するため、競売と異なり、より良い条件で売却できる可能性が高まります。
任意売却には、主に2つの状況があります。
1つ目は、住宅ローンを滞納し債権者から一括弁済を求められている状態でのケースです。この状況では、担保物件を競売にかけられ、低価格で売却されてしまうのを回避するために、一般市場で売却する方法が取られます。競売では、通常、市場価格よりも低い価格で売却されることが多く、売却後もローンの残高が残る可能性があります。競売にかけられると、買い手が低価格で入札することが一般的であり、債務者にとっては非常に不利な条件で物件が手放されるリスクがあります。これを避けるために、任意売却を選択することが有効です。任意売却では、市場価格に近い価格での売却が可能となるため、ローン残高をより多く返済できる可能性が高まります。
2つ目は、転勤や離婚など何らかの事情で物件を売却しなければならない場合です。この状況では、担保物件の価値がローン残高よりも低く、その差額を自己資金で補填できない、つまり無担保になるのにローンが残ってしまう場合が含まれます。このような場合でも、金融機関との話し合いにより任意売却が可能です。例えば、転勤によって新しい住居が必要になる場合や、離婚に伴って財産分与を行う必要がある場合などが考えられます。こうした状況では、早急に物件を売却する必要があるため、任意売却が選ばれることが多いです。任意売却を行うことで、債務者は物件の売却から得られる収入をローン返済に充てることができ、債務の減少を図ることができます。
通常、債権者はローンが完済しない状況では担保物件の売却には応じてくれません。しかし、任意売却では、無担保になってからの返済計画を債権者と協議し、すべての利害関係者の同意のもと一般市場で売却することができます。これにより、市場価格での売却が可能となり、競売よりも高い価格で売却できる可能性が高まります。金融機関は、債務者の返済能力や今後の返済計画を評価し、任意売却を許可するかどうかを決定します。債務者は、金融機関との間で新たな返済計画を策定し、それに基づいて物件を売却することで、残債務の返済を続けることが求められます。
任意売却は、競売を避ける手段として有効であり、債務者にとっても債権者にとってもメリットがあります。市場価格で売却できることで、債務者は残債務を減らすことができ、債権者は回収額を増やすことができます。また、債務者にとっては、競売による精神的な負担も軽減されます。任意売却は、債務者が積極的に関与できるため、物件の売却プロセスをよりコントロールしやすく、売却後の生活設計も立てやすくなります。さらに、競売による信用情報への影響を最小限に抑えることができる点も大きな利点です。
総じて、任意売却は、住宅ローンの返済に困難を感じている債務者にとって有効な手段となります。競売を避けることで、より良い条件で物件を売却し、残債務の返済計画を立て直すことが可能となります。このプロセスを通じて、債務者は再スタートを切るための準備を整えることができるでしょう。
任意売却の条件
任意売却の条件→任意売却を行うには、以下の条件をすべて満たさなければなりません。
1、金融機関・債権者からの許可を得ている
任意売却を進めるためには、まず金融機関やその他の債権者からの許可が必要です。これには、ローンの残高が売却価格よりも多く残ることを理解し、その上での売却を承諾してもらう必要があります。金融機関は、任意売却後の返済計画についても納得できるかを確認します。このため、債務者は金融機関と詳細な協議を行い、返済計画や今後の生活設計についても説明する必要があります。金融機関は、債務者の返済能力や売却価格の妥当性を評価し、任意売却を許可するかどうかを判断します。
2、不動産が差し押さえされていない
任意売却を行う前に、不動産が差し押さえられていないことが条件となります。差し押さえられた物件では、任意売却を進めることができず、競売にかけられる可能性が高くなります。そのため、債務者は滞納などにより物件が差し押さえられる前に任意売却を検討することが重要です。差し押さえを回避するためには、金融機関とのコミュニケーションを密にし、早めに任意売却の意向を伝えることが必要です。
3、不動産に資産価値がある
任意売却を成功させるためには、不動産に一定の資産価値が必要です。市場で売却できる価格がローン残高に対して十分でなければ、任意売却を行っても残債務が大きく残る可能性があります。物件の資産価値は、立地、建物の状態、周辺の市場動向などによって評価されます。債務者は不動産業者や専門家に相談し、物件の市場価値を正確に把握することが重要です。
4、所有権の共有名義人の同意を得ている
物件が共有名義の場合、共有者全員の同意が必要です。共有者が売却に反対する場合、任意売却を進めることはできません。共有名義人との合意を得るためには、物件売却の必要性や売却後の計画について十分に説明し、理解と協力を求めることが必要です。共有者が売却に納得しない場合、任意売却が実現しない可能性が高まります。
5、保証人・連帯保証人の同意を得ている
任意売却では、保証人や連帯保証人の同意も必要です。彼らは債務の一部を保証しているため、任意売却に伴う影響を理解し、同意することが求められます。保証人や連帯保証人との信頼関係を築き、任意売却の必要性や返済計画について説明することで、同意を得ることが重要です。彼らの同意が得られない場合、任意売却は進められません。
6、管理費・修繕積立金などの滞納をしていない(マンションの場合)
マンションの場合、管理費や修繕積立金の滞納がないことが条件となります。これらの滞納があると、任意売却が進めにくくなるだけでなく、売却後も負債が残る可能性があります。マンションの管理組合や管理会社と連絡を取り、滞納がない状態を維持することが求められます。滞納がある場合は、早急に支払いを行い、任意売却の準備を整える必要があります。
任意売却はローンを残して不動産を売却することになるため、金融機関以外にも利害関係のある人物から許可を得なければなりません。所有権の共有持分がある場合、持分の割合によっては売却どころかリフォームすら難しいでしょう。共有者の協力が得られない場合、売却の進行が大幅に遅れることがあります。
上記の条件を満たすには多くの時間が必要となるため、十分に時間があることも確認して任意売却を行うことが重要です。任意売却は通常売却よりも手続きが複雑であり、関与する利害関係者も多いため、各方面との調整が必要です。時間をかけて準備を整え、各条件をクリアすることで、スムーズな任意売却を実現することができます。また、専門家のアドバイスを受けながら進めることで、任意売却の成功率を高めることができます。
任意売却のプロセスを円滑に進めるためには、早期の段階で状況を把握し、必要な条件を満たすための計画を立てることが重要です。債務者は自身の状況を詳細に分析し、金融機関や関係者との協議を重ねながら進めることで、最適な結果を得ることができるでしょう。任意売却を通じて、債務者は経済的な安定を取り戻し、新たな生活をスタートさせるための一歩を踏み出すことができます。
任意売却の手順
任意売却の相談を行う際には、以下のような手順を踏むと良いでしょう。
1、信頼できる不動産業者の選定
任意売却は、通常の売却とは異なる複雑な手続きが多く含まれるため、まずは任意売却の経験や実績が豊富な不動産業者を選ぶことが重要です。不動産業者の選定時には、過去の実績や口コミ、業者の専門知識などを慎重に確認しましょう。任意売却に不慣れな業者に依頼すると、交渉や手続きが円滑に進まず、最悪の場合、売却がうまくいかない可能性もあるため注意が必要です。
2、初回相談と状況確認
信頼できる不動産業者が見つかったら、次に初回の相談を行います。この段階で、自身の財務状況や住宅ローンの残高、物件の状態、売却の希望条件などを詳細に伝えることが求められます。業者はこれらの情報をもとに、任意売却が可能かどうかを判断し、今後の手続きの流れについてアドバイスを提供してくれます。
3、金融機関との交渉
任意売却の重要なステップの一つが、金融機関との交渉です。不動産業者は依頼者に代わって、債権者である金融機関と売却条件について交渉を行います。この交渉では、売却価格や残債の処理方法、売却後の返済計画などが話し合われます。金融機関の同意を得られた場合にのみ、任意売却の手続きが進行します。交渉力が強い不動産業者であれば、より有利な条件で合意に達する可能性が高くなります。
4、法律や税務のサポート
任意売却には、民法や税法が密接に関わってきます。特に、借金、相続、税金、離婚に関連する法律知識は欠かせません。必要に応じて、弁護士や税理士と連携し、法的および税務的な側面からもサポートを受けることが重要です。これにより、任意売却後に生じる可能性のあるトラブルを未然に防ぐことができます。
5、売却活動の実施
金融機関からの同意が得られたら、不動産業者は物件の売却活動を開始します。このプロセスでは、物件の広告や買主の募集、内見対応などが行われます。通常の売却と同様に、できるだけ多くの購入希望者を集めるために、マーケティングや広告戦略が重要となります。
6、売却契約の締結と引渡し
購入希望者が見つかり、売買契約が締結されたら、売却金額でローンの残債を返済し、残りの資金を処理します。売却が完了した時点で、物件の引渡しを行い、任意売却のプロセスが終了します。この際、引越しや新たな住居の手配なども同時に進めておくと良いでしょう。
任意売却は通常の不動産取引とは異なり、慎重な準備と適切なパートナーの選定が成功の鍵となります。相談時には、不動産業者の説明や対応に納得できるかどうかをよく確認し、信頼できるパートナーとして選ぶことが最も重要です。弊社では年中無休の電話をはじめメールやFAX、LINEといった多彩な相談窓口をご用意しております。お困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。